お世話になります。
今朝も仕事開始の前に更新。
昨夜の雨も上がり回復方向、早くも週末張り切って行きますかな。
この時期ニュースはハロウィンが賑わす。
すっかり風物詩として定着、特に若者たちがおバカさん化しているようにしかおやじには見えない。
躍らせるのではなく、日本発新しいお祭りを作って世界に発信できる想像力とエネルギーが欲しい。
与えられて遊ぶ人、遊びを創造していく人その違いは・・・・・。
ハロウィンと言えばカボチャだが、お店の2階で新聞紙を広げカボチャのタネを乾かしている。
その他、畑で収穫した野菜のタネを乾かしいるが来年を想像するだけでワクワク。
昨日は、極秘入手したホップのタネを蒔いた。
とりあえず4粒、時期をずらして数回に分けて苗を作る計画だ。
計画自体が種のようなものなので、大きなプロジェクトとなるよう育ててみたい。
大麻の栽培は手が後ろに回るが、ホップの栽培は健全だ。
「えっ、ホップの栽培」怪しさは十分にある。
怪しいおやじが怪しいものを栽培しているらしいと、怪しい情報が独り歩きせぬように。
それでは、そろそろ仕事開始だ、せっせと美味しいミートパイを作るとしよう。
週末は、怪しいおやじのミートパイでお楽しみください。
ミートパイは怪しくない、ただ美味しいだけ。